この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
12月の中旬、「りさち」の呼びかけに応じてくれた
6名のモニターが集まり、ワインについて座談会が
行われました。60代が5名、70代が1名、男女半々で、
普段の生活のなかでワインをどう楽しんでいるかを
語ってもらいました。
事前にワインとアンケートを配布、それぞれの
感想や回答を中心に座談会はすすめられました。
先ずは、どれぐらいの頻度で、どんな時にワインを
飲むのか、ヒアリングはモデレータとの質疑応で
始まりました。高齢になり日本酒や焼酎を止め、
体調に良いワインを飲むようになったモニターが
いた一方、若いころ国産ワインの研究に携わった
という知識豊富なモニターもいて、ワインとの関わり方
が幅広いグループでした。
お祝いに紅白ワインを贈ることが話題の一つとなり、
そういう場合に選ぶ基準は何かという問いには、価格、
味(フルボディか)、ブドウの品種、ワイナリーや産地
にこだわる、があげられました。自宅用と贈答品では、
価格にある程度の差をつけるというコメントに
皆さんうなずいていました。
選択する際、ラベルが大きな役割を果たすことが
指摘され、キャッチコピーで消費者の興味を
引くことも大事だが、ワインそのものの情報が
不可欠であるというのが全員一致の意見でした。
情報として欲しいのは、そのワインがどんな料理に
合うのか、海外のものなのか、国内産なのか、無添加
なのか。これらのポイントがワインを買うときに、
手に取るかどうかを左右する、という結論でした。
座談会の後半には、試飲した赤ワインの感想を述べる
時間もあり、忌憚のない意見が各モニターから出ました。
具体的なキャッチコピーの案などが出るなど、熱く語り合う
座談会でした。
今回モニターに応募されましたのに協力いただけ
なかったワイン好きの皆さまには、是非とも、
posted by シニア市場調査 at 23:00
| Comment(0)
| 調査実績
|
|
「菌活・腸活」のグループ・ヒアリングが行われ
ました。あまり聞きなれないテーマですが、
身体に良いとされる乳酸菌、納豆菌などをどの
程度、どのように摂取しているのか、を中心に
話し合う座談会形式のヒアリングでした。
健康への意識の高い6名のシニアに集まって
いただき、情報交換や食事のこだわりなど話しを
してもらいました。スタートは、事前アンケート
でコメントした内容についてモデレータからの質問
に答える形で進んでいましたが、皆さん流れを
とらえて、率先してコメントやこだわりなどを
話しはじめ、活発なセッションとなりました。
健康意識が高いメンバーばかりでしたので、
普段どんな運動をしているかなどの健康維持の
話題にも及び、幅広い知識を持つモニター
グループだったことも明らかになり、主催者
チームの若いモデレータから、「学ぶことが
多かった」と座談会の終了後コメントを
いただきました。
事前アンケートでは、菌活を意識した食事の
写真を提出することが求められました。参考
までにその写真を2枚ほどご紹介します。身体に
良さそうな朝食を一日の始まりに摂り、若さと
パワーを維持していることがよく分かります!
モニターMAさん モニターTAさん
の朝食 の朝食
posted by シニア市場調査 at 22:35
| Comment(0)
| 調査実績
|
|
posted by シニア市場調査 at 09:31
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 調査実績
|
|
posted by シニア市場調査 at 21:16
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 調査実績
|
|
posted by シニア市場調査 at 22:21
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 調査実績
|
|
posted by シニア市場調査 at 21:20
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 調査実績
|
|
posted by シニア市場調査 at 21:08
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 調査実績
|
|
調査結果:アクティブ・シニアの集まりであることから、ユニークな
コメントも含め様々な意見が出された。
posted by シニア市場調査 at 21:02
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 調査実績
|
|
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。